くもりの朝、みどりと静かに|Quiet Morning with Green|19 July 2025

静かな曇り空

曇り空、ウッドデッキから風もなく空気が澄んだ静かな朝。

部屋に戻って、我が子をチェック。

のどを乾かしてる子株たちがちらほらと。

今日はその子たちがメイン。

本日のメンバー

上段左から

  • ビカクシダ・ホワイトオーク
  • ビカクシダ・ネザーランド
  • ドリナリア・クエルシフォリア

下段左から

  • トラディスカンティアラベンダー
  • ポトス(ハンギング)
  • シェフレラ(挿し木)
  • ガジュマル(挿し木)
  • ベンジャミンバロック(挿し木)
  • テーブルヤシ
  • ベンジャミンバロック

水やりスタート

今日はシャワーの出番なし。

子株たちを中心に、じょうろで優しくちょろちょろと。

どの株も新芽や若葉が出ていて、みんな元気。

活力剤リキダス(1000倍希釈)も忘れずに。

吊るしてた、シダ系の写真は忘れてました。(汗)

新芽、若葉たちの紹介

ポトス:Pothos

ベンジャミンバロック:Ficus benjamina ‘Barok’

ガジュマル:Ginseng ficus / Chinese banyan

トラディスカンティア・ラベンダー:Tradescantia ‘Lavender’

テーブルヤシ:Parlor Palm

シェフレラ:Dwarf Umbrella Tree

あれっ、数日前の新芽が行方不明…

水やりで取れっちゃたのかも。ごめんよ…。

でも、その上から新たな新芽が「こんにちは」してました♪

植物の前向きなパワー、やっぱりすごい。

↑ 行方不明になった新芽 ↑

最後に一言

今日は子株たちがメイン。

鉢が小さく、土が少ないと渇きも早い。

幹も細く、植物に蓄えられる水分量も少ない分、水切れには要注意ですね。

子供は手がかかるけど、成長も早い。

植物も同じです。

では、また明日。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA