気づけばお昼、水やりタイム | Watering in the Midday Sun|July 16, 2025

🏃‍♂️走れZuckey

夜勤から帰宅したらもうお昼。

バタバタでも水やりは欠かさない。

急いで今日のメンバー

上は

  • ドリナリア・クエルシフォリア

左奥から

  • ビカクシダ・ビーチー(板付)
  • ビカクシダ・ホワイトオーク
  • ヒメモンステラ
  • ベゴニアマクラータ
  • ビカクシダ・ビーチー(サボテンの骨)
  • ドラセナ・コンシンネマジェンダ(挿し木)
  • ドラセナ・パープルコンパクタ(挿し木)
  • シェフレラ(挿し木)
  • ガジュマル(挿し木)

水やりスタート

冷たくなるまで水を流して、レッツ水やり。

新芽に気を付けて、やさしく井戸水シャワー。

今日も少し風が吹いているので、背丈のあるベゴニアマクラータは煽られ注意。

リキダス | 活力剤

外気温30℃超え、植物たちも一休みのタイミング。

1000倍希釈で、そっと根元に栄養補給。

私は少し薄めで、こまめに与えます。

(いつどの子に与えたか覚えられず…)

新芽 | ビカクシダ・ビーチー(板付)

普段はハンギング、下から見えず…

水やり中に新芽を発見。

この時期は胞子葉かな。

秋には立派な麋角に成長してることを祈ります。

🏃‍♂️走れZuckey(2回目)

今夜も夜勤。

葉水をシュッシュッシュ、シダや加湿を好むものに。

急いで片付け、日記を投稿し筆を置きます。

では、また明日。

走っても、葉水は忘れずに。