照りつける朝、汗と水と植物と|Bright Morning, Still Watering|20 July 2025

遅い朝

ゆっくりと起きた朝。けれど水やりは、ちょっと急ぎ足。

ウッドデッキには、すでに日が照りつけている…

セレクトした我が子たちを抱えて、北側の軒下へ

ここは涼しく、風も通り抜ける。

本日のメンバー

左から

  • ドリナリア・クエルシフォリア
  • ビカクシダ・アルシコルネ

左から

  • サンスベリア・シルバーキング
  • サンスベリア・グラシリス

初登場

サンスベリア・シルバーキングとグラシリス。

前者は、幅広な葉に銀白色が美しく、淡い緑のラインが入る。

後者は、細くて丸みのある葉で垂直に立ち上がる形状。

どちらも葉にしっかり水分を溜め込み、

水やりは、夏でも月に2回程度が目安。

水の与えすぎは根腐れの原因に。注意が必要です。

水やリスタート

安定の井戸水シャワー。

アルシコルネの新芽に気を付けます。

サンスベリアたちは、じょうろで丁寧に。

葉の根元に水が溜まらないように。

葉水も基本的には行いません。根腐れ注意です。

新芽たち

サンスベリア・シルバーキング。

気温が上がり、ぐんぐん成長中です。

銀白色の葉が素敵です。

ビカクシダ・アルシコルネ

左側の若葉に続いて、右側にも新芽が。

胞子葉かな?貯水葉かな?

大きくなるが楽しみです。

ビカクシダの新芽は、加湿大好きで乾燥に弱いです。

水やり時の水圧にも要注意です。

何度かポロッとやってます(涙)

ドリナリア・クエルシフォリア

印のところ、見えますか?

まだ小さいながら、しっかりと新芽です。

位置的にシールドかな?

今からワクワクが止まりません。

最後に一言

夏場は植物たちの成長も早くワクワク。

手もかかりますが、そのぶん楽しみも尽きません。

朝の新芽チェックもその楽しみの一つ。

それが葉と暮らす日々。

ではまた明日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA